酒田市生石に行って来ました。
目的地は延命寺でした、庄内三十三観音めぐり⑨で紹介します。
「東平田さくら公園」に車を停めました。
着いた時は小雨が降っていて雲に覆われていた空も、帰る頃には青空が広がって、桜が映えてきれいでした。



2016年に小学校跡地に整備された公園です。
初めて来ましたが、すごくきれいで、高い所にあるので見晴らしも良く、気持ちの良い公園でした。
保存樹。

古木と幼木があって、樹齢の違いを楽しめます。
東屋も良い感じにあるなぁと思ったら、相撲場のやぐらを利用したものでした。

遠目になんだろうと撮っていたものが、青い鳥と桜の花びらをモチーフにしたすべり台でした。

よく見るとかわいらしです。




帰り道、気がついたら鳥海山も姿を現していて、印象的だったので写真に撮りたいと思いましたが、車で走っているうちに雲隠れ。
次に気がついた時は、「種まき爺さん」が目に付いたので撮りました。

まだはっきりとはしていませんが。
雪の鳥海山もきれいで名残惜しいですが、種まき爺さん(雪解けの山肌が腰を曲げて種をまく男性に見える)の出現に春を感じて嬉しいです。
米どころ庄内、種まき爺さんは4月下旬から5月の上旬の、種まきや田植えの時期に現れます。
土筆も見つけました。
