余目駅前に「飛龍(ひりゅう)」と「姫龍(ひめりゅう)」が展示されていました。

8月11日に開催された「しょうない氣龍祭」で舞を披露した2体の龍です。
通りがかりに目に入ってきて、迫力がありました。
こんなに近くで見られるチャンスはないので写真を撮りました。
ベンチに座っていた人が立ち去ったので、真横からも撮りました。

姫龍、白くてきれいでした。



飛龍、正面から見る迫力とは別に、ヒゲが印象的でした。
旧余目町と旧立川町が2005年に合併して庄内町が誕生しました。
どちらの町にも龍にまつわる言い伝え(旧余目町に「飛龍伝説」、旧立川町に「龍神信仰」)があったことから、2つの町に共通する龍をコンセプトに町の発展と五穀豊穣を祈る新たな祭りが「しょうない氣龍祭」です。

今年で4回目、映像でしか見ていませんが、夏の夜に目が光り、口から煙をはきながら舞う2体の龍は迫力がありますね。
庄内町を走っていると、(庄内)平野が広がり本当に田んぼがきれいでした。

もうすぐ稲刈りが始まります、それまでさらに黄金色に色づく田んぼを楽しみたいと思います。
